微文積文 extra stage
.log


2005. 7. 6 (Wed)

25:29 Extract/Transfer/Load

ただのメモ。

レジストリを移行する。

まずは、バックアップ。(もちろん、データは別途)

# SAVE する。
reg save HKLM HKLM.hiv  # HKEY_LOCAL_MACHINE を SAVE
reg save HKCU HKCU.hiv  # HKEY_CURRENT_USER を SAVE
reg save HKCR HKCR.hiv  # HKEY_CLASSES_ROOT を SAVE (いちおう)
reg save HKU  HKU.hiv   # HKEY_USERES を SAVE (いちおう)

ここまでやったら、旧端末にサヨナラしてよい。
新端末で、必要に応じて読みこんでやる。

# 一時的に LOAD する。
reg load HKU\TmpHKLM HKLM.hiv
reg load HKU\TmpHKCU HKCU.hiv
reg load HKU\TmpHKCR HKCR.hiv
reg load HKU\TmpHKU  HKU.hiv 

必要な抽出作業そのものは、regedit で行なうつもり。
終わったら、Unload してよし。

# UNLOAD する
reg unload HKU\TmpHKLM
reg unload HKU\TmpHKCU
reg unload HKU\TmpHKCR
reg unload HKU\TmpHKU 

…長い戦いかもしれない。

(えーっと、会社貸与のノートの交換期限が迫っておりますもので…)

2005. 7.19 (Tue)

27:00 Happy Monday & UNhappy Tuesday

いつのまにか、海の日がハッピーマンデー対応に。

果たして、連休が嬉しかった時代ははるか遠くに過ぎ去り、いつのまにか、
祝日⇒平日減少⇒仕事量増大
の命題が真となる。

結果として、水曜日の打合せの準備が、週初から猛ダッシュということになる。(前週からやっておればよい、という指摘はあるが、それでも足りぬのだ)

2005. 7.30 (Sat)

25:00 ITSS-DS

適当にやる。記録のために記しておく。

職種 アプリケーションスペシャリスト
専門分野業務システム
診断日付2005/7/31

レベル: 3.6

アプリケーションスペシャリスト/業務システムのレベル3.6の人材像

業務システム開発における業務要件/技術要件分析やカスタマイズを含めた一連の作業の遂行能力を高めるために、担当する成果物に関して実施責任を持ち、業務システムを開発できるサブリーダとして、顧客の要求を分析し、顧客の品質要求を満たす業務システムの開発を計画通りに遂行・完了できる。また、担当領域の業務要件分析/技術要件分析やシステム開発に必要な技術や手法を選択する能力を持ち、2件以上の業務システム開発に参加した経験を有し、さらに、経験をもとに後進の育成ができるような人材。

えーっと。本来、「アプリケーションスペシャリスト/業務システム」であるべきカイシャ/オシゴトとも違う気がするが。


Valid HTML 4.01! written by Tetsuya Ishihara
stonefield(at)estyle.ne.jp